元ランナーの捜査日誌

日常のお話です。(今後未定)

悟ったフォームは本物か偽物かー内転筋群の張り

土曜日のお試しインターバル200m。

休み入れて5本+6本なので、大した負荷でも何でも無いけど、久しぶりに入れるポイント練習だったからか、少々力みが働いったからか、或いは、悟ったフォームがフィットしてしまったのか、今まで経験したことも無いところの内転筋群に筋肉痛が、日曜から今日に至るまで続いている。

変態ぽい話だが、少々嬉しい(笑)。

やっぱち今まで経験したこともない場所という事もあって、悟ったフォームの影響というのは否めない。さて、悟ったのは本物なのか偽物なのか。

調べてみるとこういうのがあった。
http://www.mcdavid.co.jp/sport/running/column/matsui/aug.php

関節を中心に動きを司る筋肉群は、主働筋、協働筋、拮抗筋として分類するらしい。

主動筋は運動時、中心的に使われる筋肉、協働筋は主動筋の動作を補助する筋肉、拮抗筋は主動筋の動作と逆に働く筋肉として定義され、これらのバランスがスムースな動きを決めると言う。

ランニングの動作から考えると、大腿四頭筋ハムストリングスが主働筋、内転筋群が協働筋、中殿筋が拮抗筋に当たる。内転筋群はランニング中、常に活動をしている筋肉だそう。
このような理由から「協働筋」である内転筋群をより強化することで「主働筋」である太もも前の大腿四頭筋と太もも裏のハムストリングスの補助につながり、脚のスイング動作を速めることができるとされている。

主に内転筋群が張っているというのは、内転筋が弱りやすく、長い期間走っていなくて、弱まってしまったのか、或いは、フォームのバランスが悪く、内転筋により負荷がかかったのか・・・。

何れにせよ、前向きに評価して、筋肉痛も癒える頃なので今夜はじっくりと内転筋を鍛えて見ることに・・・。

f:id:Sphingoid:20180313171235j:plain